HOME >年間行事
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
檀信徒 新春祈祷・新年会 |
・太鼓によるご祈祷 | ||
![]() |
涅槃会(ねはんえ)法要 | |
・お釈迦様が亡くなられた日にちなんだ法要をおこなう。法要後、講演を聞き、参拝者に手作り「やしょうま」をご供養としてお分けする。 | ||
![]() |
春彼岸供養 | |
![]() |
降誕会(こうたんえ)法要 | |
・お釈迦様が誕生した4月8日を記念して、その近くの土曜日に毎年法要をおこなう。法要後、記念の寄席や、公演、講演会等を行っている。 | ||
![]() |
瑞松寺大施食会(だいせじきえ)法要 | |
・各家先祖代々の盆供養を行っている。 法要前に精進料理を提供し、毎年、記念の講演等も行っている。 | ||
![]() |
檀信徒各家盆参り | |
・各家を訪問して、仏壇前で先祖供養のお参りをする。 | ||
![]() |
秋彼岸供養 | |
![]() |
瑞松寺 本尊聖観世音菩薩縁日法要 | |
・諸仏を讃嘆する声明を唱え、併せて各家の祈願もおこなう。法要前に精進料理を提供し、毎年、記念の講演等も行っている。 | ||
![]() |
成道会(じょうどうえ) | |
・お釈迦様がおさとりを開いた日を記念しての法要を行う。 法要後には、講演を聞き、参拝者には「生姜蕩」をお出している。 |